スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局

将棋

日本将棋・本将棋とも言い、チェス・シャンチーとともに世界三大将棋ともいいます。

使う駒の数はそれぞれ小将棋40駒、中将棋92駒、大将棋130駒となっています。
将棋を指す(さす)とは将棋を行うこと、対局(たいきょく)とは将棋を指すこと、一局(いっきょく)とは将棋を1回指すことをあらわしています。

将棋には他の協議と同様、プロとアマチュアがあります。現在、日本にいるプロ棋士は150名ほどだそうです。
女性棋士もいますが、日本将棋連盟とルールが異なる女流棋士という制度があるそうで、別のグループリーグで対局しているそうです。

今、将棋をする子どもが多いようですね。
私が小学生の頃に学校のクラブ活動で将棋クラブがありましたが、当時は少人数であまり人気がありませんでした。

しかし、今では子どもの将棋教室などもあり学校帰りや休みの日にやっている子どもが多いそうです。

年齢に関係なく大人と子どもで対戦したりもします。
もちろん強い子は大人を簡単に負かしてしまうほどの実力を持っているそうですから驚きですよね。

将棋をやっている子ども達は負けず嫌いな子が多く『絶対に負けたくない』『大人にも負けない』という闘争心も常に持ち、練習に励んでいるそうです。

将棋をするなかで学べることは色々とありますよね。

知力・分析力・行動力・決断力・を高めることができます。
また精神力・集中力・忍耐力・持続力を鍛えることもできます。

礼儀作法も身につけることができますよね。

私は子どもの頃、将棋というとおじいちゃんがやっているというイメージしかありませんでした。

しかし、今は趣味でやっている人は男女年齢問わずにたくさんいるそうです。

今では将棋ができたらかっこいいなぁとちょっと思っています。
  


Posted by NaraigotoStep

ゴルフ

最近、宮里藍選手・横峰さくら選手・石川遼選手・上田桃子選手など若いゴルファーの活躍をよくテレビで目にするようになりました。
今とくに女子ゴルファーが人気ですよね。

子どもに小さいうちから教えようと必死で燃えているゴルフ好きのお父さんたちが多いようですよ。

ゴルフは奥が深いものなのでやればやるほど夢中になっていく人が多いそうです。

しかし、メンタル的な部分も要求されるスポーツなので、子どもたちに精神的に強くなってほしいという親御さんにはもってこいのスポーツだそうですよ。
またゴルフをしているとバランス感覚もよくなるようです。

私はゴルフをしたことはありませんが、友人が高校時代にゴルフをしていました。
その友人も小さな頃からずっと続けているようです。
今でも大学で続けているということを聞きました。

地味なイメージを持たれることも多いゴルフですが、実はやってみるとかなり楽しめるそうです。

今、小学生くらいの子どもでも大人と同じくらいのテクニックを持った子もいるようです。
そういった子は負けん気が強く、何度も何度も練習を繰り返すんだそうです。

たとえ手にマメが出来ても、皮が向けても決して諦めない強い心を持っている子ども達が多いのでしょう。

1つの目標をクリアするとまた新たな目標へと練習を重ねます。
そしてどんどん目標を高くして、テクニックを磨いていくそうですよ。

いずれプロゴルファーになる日を夢見て、日々練習に励んでいる子ども達を是非とも応援したいと思います。
  


Posted by NaraigotoStep

体操教室

子どもの運動神経は何歳までが最も発達する時期といわれているかご存知ですか?
3歳〜10歳といわれているそうです。

幼稚園くらいから体操教室へ通い始める子ども達が多いというのもわかりますよね。

幼いうちからやることでバランス感覚や、柔軟性にも優れてきます。
反射神経や俊敏性・持久力なども養うことができます。

また感受性も豊かになり、怪我に強く、危険を回避する能力も身につきますよね。

マット運動・ボール遊び・トランポリン・鉄棒など幼いうちから色々と体験することで体を動かす楽しさを学べます。

小学生ぐらいになったり、成長につれて前転やバック中など高度な技で敏捷性や運動能力を高めていきます。

また、体操教室では幼稚園や学校では置いていない器具なども挑戦できるので楽しみも増えると思います。

専門の指導員のもとで補助やアドバイスを受けてやるので親御さんも安心できますよね。

体操教室で習ったことを学校などで披露すれば、友達や先生の間で注目されます。
すると『もっとすごい技をやりたい』と思い、練習にも力が入ると思います。

今、外で遊ぶことが減ってきているのが現実です。
しかし、体操をして体を動かす楽しさを覚えれば外で遊ぶ機会も増え、体も丈夫になることと思います。

将来、オリンピックなどで活躍したいという夢を持って厳しい練習にも一生懸命取り組んでいる子ども達もたくさんいます。

もちろん、趣味としてやるのもいいと思いますよ。

とにかく子どもは元気に体を動かすことが1番だと思いますよね。
  


Posted by NaraigotoStep

少林寺拳法

少林寺拳法というと映画などでよく使われていますよね。そのせいか、中国の憲法だと思われている方も多いと思います。
しかし、実は日本独自のものなんだそうです。

昭和22年に宗道臣という人が四国に道場を開きました。

心身ともに鍛えられるので子どもから女性までとても幅広く入門者がいます。

少林寺拳法はやはり他の武道と同じく礼儀作法をしっかりと学べます。
知力・分析力・判断力はもちろんのこと、体や間接が柔らかくなり、集中力もつきます。

なによりも護身術として自分の身を守ることができるのがいいですよね。

今、ニュースでは様々な悪質な事件が取り沙汰されています。
それを考えるとやはりいざという時に自分の身を守ることができたら・・・と考えますよね。

少林寺は自分が強くなり、技を覚えるにつれそれを後輩に教えていきます。

子どものうちにカッコイイなどという気持ちからや、遊び半分で始めても、続けていき年数を重ねると後輩に教えていくことも増えていきます。
すると後輩を指導することで自分が強くなったことが自覚できるというのです。

強くなったことを自覚すると自信がつき、顔つきも変わってくるそうです。
そして、人に優しくなれるのです。

始めは誰でもすんなりとは出来ません。
でも同じ年頃の子ども達が元気に大きな声で練習し、堂々とした技を繰り出すのを見ていると『自分もそうなりたい』という意欲が沸いてきます。

少林寺を頑張っている子ども達は皆『心も強くなる』『友達や自分を守りたい』と言います。

きっと体だけでなく内面も大人びてしっかりとしてくるのが少林寺拳法の魅力だと思います。
  


Posted by NaraigotoStep

そろばん

『読み・書き・そろばん』と昔からよくいいますよね。
そろばんは書道・習字に並び人気の習い事です。

今は電卓やコンピュータが普及し、計算は全て機械任せとなっています。
しかし、そろばんをやることで暗算が得意になったり、中枢神経を刺激するため脳の働きもよくなります。

大人になって役に立つことが多いと思いますよ。

そろばんを習うことで身に付くことはとてもたくさんありますね。
計算能力の向上や頭の回転が良くなったり、記憶力も良くなります。
集中力も付きますし、大人になって仕事の内容によってはとても役に立ちます。

子どもにそろばんを習わせたいと思う親御さんの理由には2つあるようです。
1つはおとなしくじっと座っていることが苦手で、数字もあまり好きではない子。
もう1つは小さい頃からなぜか数字に興味を持っていた子。

どちらの子もそろばんを習うことでそれぞれに良いほうへとすすんでいるようです。
1つめのような子は落ち着きが出て、数字に興味を示すようになるようです。
2つめの子はどんどん数字に対する興味が増し、暗算が得意になるほどだそうです。

私が小学生の頃はそろばんを授業で使ったことがありました。
しかし、私はその時限りでやらなくなってしまい、いまとなっては暗算どころか数字が苦手で・・・。

そろばんを習うことで算数も好きになり、勉強もすすんでするようになるかもしれませんね。

私も子どもが大きくなったらそろばんを習わせてみようかなと思います。
  


Posted by NaraigotoStep